スポンサードリンク

タイトル

夏キャンプに向けて、なるべくビールを冷やして飲みたいと考えているキャンパーたちに向けて、いろいろな「冷やし」について考えてみました。

のぼる
簡単に言うと、ビールを冷やして、美味しく飲む方法について考えたってわけです!
つぐみ
夏キャンプって本当に暑いもんね。こういう取り組みすごく大事よね!

ということで、今回は缶ビールに焦点を当てて、キャンプ場でなるべくビールが冷える方法を考えてみました。

スポンサードリンク

氷を入れるとビールが美味しくなくなる。邪道な方法。

ビールに氷を入れると、物理的にビールが冷えるので美味しいのでは?と思うかもしれませんが、日本でビールに氷を入れることなんてほとんどないですよね。

氷を入れない理由

一般的に嫌われる理由は、炭酸が早く抜けてしまうこと、味が薄まって美味しくなくなることが挙げられます。

酎ハイなどと違って、ビールは味というよりは苦味がベースになってシンプルな味わいなので、薄まると、余計不味く感じてしまいます。

そのため、氷を入れて冷やすということはあまりありません。

つぐみ
そう言われると、ビールに氷を入れるのって見たことないよね。そういう理由からだったんだ。
のぼる
そうなんだよね!ただ、どうしてもすぐに冷やして飲みたいって時には、氷を入れて飲んでも悪いってわけじゃないんだけどね。
のぼる
それでは、次からビールを冷やす方法、便利なギアを紹介したいと思います!
スポンサードリンク

保冷缶ホルダーが手軽で、おすすめ!見た目も良いよね。

保冷缶ホルダー

ビールを美味しく飲む方法としては、「冷やす」「保冷」の2つが重要ですが、保冷缶ホルダーを使うことで、保冷がしっかりと保たれます。

こちらは実際にブログでレビューもしているのですが、ふたりキャンプでもよく使っているギアです。

とりあえず冷えた缶ビールをスポッと刺すだけなので、一番手軽でサイズもそんなに大きくないので、使いやすいです。

さらにタンブラーにもなるので、蓋がついていて、寒い時期は温かい飲み物を入れて蓋をすることも可能です。

つぐみ
これ使いやすくて良いよね!

この手の商品は、サーモス以外にも出ていて、ランクによって価格もまちまちですが、1000円以上出しておけばそこそこの性能が期待できると思います。

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥1,176 (2023/12/02 17:41:56時点 Amazon調べ-詳細)
\詳細はこちらから。/
スポンサードリンク

アイスキューブ(ウイスキーキューブ)溶けない氷。

アイスキューブ

のぼる
さてここからは、「冷やす」に焦点を当てたギアや方法をチェックしていきます。
まず初めに、アマゾンを検索していてこれは!というものを発見しました。

アイスキューブやウイスキーキューブなど、呼び方はいろいろとありますので、気になる方はそれぞれ検索をかけてみてください。

Amazonでもたくさんの商品が出てきます。

これは、アイスキューブ自体を冷蔵庫で冷やしておいて、あとは飲み物に直接投入して冷やします。

アイスキューブの最大の特徴は、「溶けない」ということで、ビールに氷のデメリットであった、薄まるということを完全に克服してくれます。

さらに、氷よりも素早くビールを冷やす効果もあり、洗って何度も使えるのもポイントです。

つぐみ
えっこれすごいね。知らなかったなぁ。

ふたりキャンプでも、色々と探してて出会ったアイテムなので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

価格は、安いものでは1000円くらいからありますが、複数個入ってい流ものは2000円台が相場です。

金属ですが、錆びにくいそうなので、長い間使えると思います。

\商品はこちら!/

カンキューレで急速冷却。

カンキューレ

先ほどのビールを冷やすという方法でしたが、この商品は、ビール缶そのものを冷やすアイテムです。

のぼる
昔から、氷の中で缶を回すと早く冷えるという方法は知っていた人も多いと思いますが、それを手早く行えるツールが販売されてました。

その名も「カンキューレ」と呼びます。

この手の商品は、Amazonでもいくつか出ていましたが、こちらが結構有名で、値段も手頃でした。

使い方は、簡単で冷やしたい缶をセットして、周りに氷を入れるだけ。

あとは、ハンドルをぐるぐると回すと、高速で缶が廻ります。

管の外側を氷が押しつけられながら、滑って行くことで、缶、ビールがかなり早く冷たくなります。

\商品詳細はこちら!/
created by Rinker
高敏
¥1,881 (2023/12/02 00:41:35時点 Amazon調べ-詳細)

キッチンペーパーで缶を早く冷却。

キッチンペーパーの冷却方法

続いては、特に特別なアイテムを使わずに、通常よりも早めにビールを冷やす方法をご紹介します。

これはめちゃくちゃ効力があるわけではないですが、普通の入れるよりは早めに冷やすことが可能です。

つぐみ
キッチンペーパーを濡らして、缶を巻くだけでできるから簡単ですね。

キャンプ場にもキッチンペーパーをよく持っていくと思いますが、現場だけで対応できる方法なのでおすすめです。

ただ、この方法よりももっと早く冷やす方法としては、次の物をおすすめします。

キッチンペーパーは、こういうティッシュのような形をしているタイプがキャンプにはおすすめです。

塩氷水につけて急速冷却!塩の量はどのくらい?

塩氷水につける方法

のぼる
小学生の時に理科の実験でやった人も多いのでは?塩水を冷やすことで、かなり水温が下がります。

あとはこの中で回したり、ちょっと置いとくだけでかなり冷えます。

ただ、塩を入れすぎるとビールが凍ったりすることっもあるので、適度なタイミングで冷えたら外に出しましょう。

理科の実験のようですが、本当に効果が高いのでこの方法もぜひ試してみてください。

ただ、塩やボウルなどがなければできない方法なので、時と場合を選ぶかもしれません。

キャンプビールは冷やして飲もう。

様々な角度から、ビールを冷やして美味しく飲む方法を考えてみました。

これ以外にもめちゃ良い方法があったら、インスタの方にDMか、メールによろしくお願いします。

のぼる
ぜひ皆さんの美味しいビールを飲む方法を教えてください!
つぐみ
ふたりキャンプでお待ちしてま〜す。
\キャンプ飯におすすめ記事!/
スポンサードリンク
おすすめの記事