スポンサードリンク

タイトル

キャンプ場でやってはないけないこと知ってますか?

知らないで、キャンプするのはめちゃくちゃ怖いし、危険です。

ということで、まだキャンプ初心者で、キャンプの怖いところがわかっていない人向けに、キャンプ場でやってはいけないこと、危ないこと、をまとめてご紹介します!

つぐみ
キャンプ場でのマナーと一緒に、やってはいけないこともしっかりと知っておくの大事よね。
のぼる
うん!めちゃくちゃ大切だから、ぜひチェックしておいてください。
スポンサードリンク

とにかくうるさくするのはだめ!

騒音

時間帯関係なく、周りの人に迷惑を欠けるほどの騒音は、マナー的にも最悪です。

のぼる
昼間は特に、周りに聞こえるくらいの音楽をかけられると、不快になるひとも多いです。

夜は消灯時間を守り、どうしても喋りたい人は、周りに聞こえないくらいの小さな声を心がけましょう。

今回のやってはいけないことは、ふたりキャンプ@futari_camp)のインスタグラムでアンケートしましたが、圧倒的な1位でした。

キャンプ場は自分だけのものじゃありません!

スポンサードリンク

テント設営場所注意!中洲の事故は多い。

テント設営場所

毎年とまではいきませんが、眺めが良いからという理由で、川の近くや中洲にテントを設営する人がいるのですが、本当に危ないです。

山の天気は変わりやすいですし、水かさが増した時には、時すでに遅しで、取り返しのつかないことになるケースも。

死亡例も多く出ているシチュエーションですので、設営場所には注意をしておきましょう!

スポンサードリンク

焚き火は風の方向に注意しましょう!

焚き火と突風

風がない日は、テントからそこまで距離をおかなくても大丈夫なケースも多いですが、火の粉は本当に注意です!

特に風上に焚き火を置くと、めちゃくちゃな勢いで火の粉が飛んできます。

一瞬の風でしたが、焚き火のところから椅子のところまで、火の粉が飛んでいます。

椅子や服、もしくはテントが火に弱い素材であれば、簡単に穴が開くので注意しましょう。

じゃあテントからどのくらい焚火って離しておくべき?

ということについては、別記事で考察していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

また、焚火用の風防も販売されていて、これが結構使えるので、ぜひ検討してみてください。

ストーブ、ランタンで一酸化炭素中毒?

一酸化炭素中毒

これもめちゃくちゃ危なく、悲惨な事故を招く「一酸化炭素中毒」

換気の悪いテント内で、ストーブやバーナー、炭やランタンを使用して、一酸化炭素中毒になるケースがあります。

一酸化炭素は、無色無臭のため、濃度が高くなっていることに気づきにくく、気づいた時には、動けなくなってしまうことも多いです。

ポイントとしては、火がつくようなギアをテント内では使わないこと。

そして、もしストーブなどの火器を使う場合は、換気をしっかりと行い、一酸化炭素チェッカーをしっかりと使用してモニタリングすることに限ります。

一酸化炭素アラーム - Ourjob、COアラーム、一酸化炭素中毒の未然防止にリチウム充電式バッテリー COガステスター、デジタル表示付き目覚まし時計の警告 防災アラーム、ホーム/ガレージ/キャラバン/暖炉 リビング/寝室 防災用品 (ホワイト)
ourjob
のぼる
僕は基本的に使わない。が理想だと思っていますので、あくまでも自己判断のもと行ってください。

ガス爆発でテントが全焼。

ガス爆発

これもよくある事故なのですが、キャンプギアを使うためにCB缶やOD缶などの燃料を使うケースが多いと思います。

基本的には、何もしなければ問題ありませんが、冬場などとでストーブの近くにガス缶を放置しておいて、大爆発!

テントに燃え移って、大炎上!ということも考えられます。

燃料はなるべく火器の近くでは使わずに、使わない燃料はしっかりと片付けておくのがポイントです。

本当に悲惨な事故につながるので、きちんと注意しておきましょう。

つぐみ
料理で私が結構使うから、しっかりと注意しとかなきゃいけないわ。

キャンプ場でやってはいけない危険なことを肝に命じて。

今回は、数年キャンプ道を歩んできて、これは伝えておきたいことだなと思ってまとめてみました。

ふたりキャンプ(@futari_camp)のフォロワー様、いろいろなご意見ありがとうございました!

のぼる
これこれ!大事よね!ってことがたくさんあったので、僕も気づきになって嬉しいです。
つぐみ
はじめのキャンプって人に、ぜひ知って欲しいことばかりだったわね。

ということで、今後もこの記事は、どんどん追記して行きたいと思います。

それでは!

ふたりキャンプ(@futari_camp)のキャンプハウツー記事でした。

\キャンプハウツー記事。/
スポンサードリンク
おすすめの記事