スポンサードリンク

タイトル

なるべくコストを下げたいけど、失敗したくないクーラーボックス選びのために、ふたりキャンプで、コスパの良いクーラーボックスをまとめてみました。

つぐみ
それすごく良いじゃない。クーラーボックスって結構色々と種類があるから、どれに使用か迷ったもんね。
のぼる
そうだね〜。めちゃくちゃな失敗ってことはないけど、少しでも良いもの選びたいもんね。

ということで、今回は初心者の方向けに1万円以下を基準にして、購入できるクーラーボックスをまとめてみました。

サイズによっては1万円を超えてしまうものもありますが、コスパは良いと思うので検討材料にぜひしてみてください。

スポンサードリンク

「エクストリーム」コールマンのコスパ最強クーラー!

エクストリーム

コールマンはこの手のクーラーが2種類あって、エクスカーションというものと上位機種のエクストリームとあります。

どちらか迷ったのですが、夏場のキャンプで2泊くらいまで考えているのであれば、エクストリームかなと思ってこちらをチョイスしました。

のぼる
2種類を比較したいって人は、以下の記事から比較しているので、ぜひチェックしてみてください。

とにかく保冷力が良くて、朝から入れてた氷が次の日くらいまでは余裕で残っています。(保冷剤をしっかりと入れた状態)

ぜひお試しあれ!

スポンサードリンク

「ハイパー氷点下クーラー」アイスが持っていけるクーラーボックス。

ハイパー氷点下クーラー

アイスがキャンプ場に持っていけると注目を集めたソフトクーラーボックスです。

つぐみ
もはやロゴスの定番のクーラーボックスですね。

保冷力もそうなんですが、ソフトクーラーなので収納するときにコンパクトになるのも便利なところ。

クーラーボックスはどうしても家でも、運ぶときも場所を取ってしまうのでこの点はハードクーラーには実現できないメリットです。

これに保冷力もついてくるので素晴らしいんです。

サイズも3段階でMサイズ以下は1万円を切ります。

created by Rinker
ロゴス(LOGOS)
¥8,018 (2023/12/02 10:27:05時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク

「リミテッドクーラー」上位機種でこの価格

リミテッドクーラー

ロゴスからはもう一つ選出しまして、ハードクーラーもご紹介します。

ロゴスのハード系のクーラーには、リミテッドとこの下のラインナップであるアクションクーラーがあります。

ただ、保冷力はこちらの種類がよく、サイズ展開もちょうど良いんです。

のぼる
しかも保冷機能もそこそこあって、Lサイズ以下は1万円を切ります。

一番最初に購入するクーラーボックスとしては手軽で良いのではないでしょうか?

created by Rinker
ロゴス(LOGOS)
¥8,180 (2023/12/02 18:14:55時点 Amazon調べ-詳細)

「マリンウルトラ」IGLOO(イグルー)がこの価格で買える。

マリンウルトラ

キャンプのクーラーボックスを探していると、十中八九このブランドが見つかると思います。

クーラーボックス専門ブランド「IGLOO(イグルー)」です。

イグルーでは、ハイエンドモデルのIMX24が有名ですが、このクーラーボックスは2万を超えてきます。

ただ、今回紹介する「マリンウルトラ」は、1番大きいサイズでも1万円を切り、公式の保冷力テストですが、32度の気温下の中で4日間の保冷力を持っています。

つぐみ
なるほどこれはすごいわね!
のぼる
元々海上で使うことを想定されたクーラーボックスで、日光などのUVに対する対策も取られているクーラーボックスなんだよね。

夏場にも強いクーラーボックスなので、ぜひ選択肢に加えてみてください。

「ソフトくらお」DODの新作です。

ソフトくらお

ネーミングがまず可愛い。DODの特徴ですね。

ソフトくらおは、ソフトクーラーでありながら断熱材が極厚に入っていて、保冷力もしっかりとあります。

さらに内側に仕切りがあって、食材毎に分けて入れることも可能なので機能性も申し分ないです。

つぐみ
DODってロゴも可愛いし、めちゃくちゃテンション上がるよね。

ソフトクーラーをお探しの方は、こちら新作でおすすめです!

クーラーボックス選びは難しい。

見た目、価格、保冷力。

この3つのうちにどれを購入する基準にするかで、どのメーカー、どの規格を購入するのかが決まってきます。

今回は価格に焦点を当てましたが、良いものが欲しくなったらこの限りではないです。

のぼる
キャンプって始めたは良いものの、飽きちゃうって人も少なくないんですよね。だからこそ、安いところから始める。というのもありです。
つぐみ
うん!そうだね。私たちみたいに年中行ってる人って少ないもんね。

ということで、ぜひ検討してみてください。

ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。

\クーラーボックスのおすすめ!/
スポンサードリンク
おすすめの記事