スポンサードリンク

タイトル

キャンプにおすすめの保冷剤を、メーカー、スペック毎に比較しながらご紹介します!

のぼる
保冷剤ってどれも同じに見えるんですよね!だからこそ、ちょっとした違いを知りたいって人も多いと思うんです。
つぐみ
うん。似てるけど、価格も違ったり、保冷力も変わってくるから、詳しく知りたいよね。

ということで、今回は、ふたりキャンプで「使っている」「使ってみたい」保冷剤を紹介したいと思います!

スポンサードリンク

ロゴス「氷点下パック」

氷点下パック

保冷剤といえばこれ!

という人も少なくないはず。ロゴスの名品「氷点下パック」です。

ロゴス公式では、一般的に販売されている保冷剤の8倍の保冷力があるとされています。

ちょっとわかりにくいですが、水温を7度以下に保てる時間として6時間というのを公式に発表されています。

1泊キャンプであれば、クーラーボックスや大きさに応じてですが、これがあればまず間違いなく問題ないと思います。

価格的には中ぐらいで、最初の一つとしては手が出しやすいものと思います。

スポンサードリンク

ロゴス「倍速凍結・氷点下パック」

倍速氷点下パック

先ほどの氷点下パックをさらにスペックアップさせた、ロゴスの中でも上位機種の保冷パックになります。

従来品と比べて変わったところが「凍結速度2倍」「保冷力16%アップ」という部分です。

のぼる
ちなみにふたりキャンプでは、これを使っていて、かなり満足してます!

もちろん価格的には高くなりますが、正直何度も何年も使えるものなので、最初から高いものを購入しておくという手もあります。

あと、保冷剤って冷凍庫で保存せずに、外で保管している人も多いと思いますが、倍速凍結は、凍結時間もめちゃくちゃ早いのでおすすめです。

キャンプの数日前に入れておいて、凍らせる人も多いとおもいますが、ちょっと入れ忘れた!と言う時も、凍結までが早いです。

冷凍庫の状況にもよりますが、24時間もあれば凍らせることができるので、かなりおすすめです。

のぼる
倍速凍結に関しては、レビュー記事も書いているのでぜひチェックしてみてください!
created by Rinker
ロゴス(LOGOS)
¥1,241 (2023/06/09 21:47:40時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク

山善「パワークール」

山善パワークール

山善といえば、いろいろな家電や家具関連のアイテムを販売していますが、実はキャンパーズコレクションという、キャンプ系アイテムも色々と販売しています。

その中には実は保冷剤もあって「パワークール」と言います。

サイズもハードタイプで3種類あるのと、保冷力もそこそこ、それでいて価格が結構安いのが特徴です。

つぐみ
もしお店で見つけたら、コスパが良いのでぜひゲットしておきたいアイテムだね!

あと形が真四角に違いので、いろいろなクーラーボックスに対応できると思います!

350gの小さいサイズもあるので、汎用性も高い保冷剤になります。

created by Rinker
キャンパーズコレクション
¥780 (2023/06/09 16:21:36時点 Amazon調べ-詳細)

TOURIT(トウリト)

Ice pack summary 10

個人的にこれ使ってみたい!という保冷剤を見つけたので、ご紹介します。

TOURIT(トウリト)

という保冷剤なのですが、形を見てもらう通り、縦長の保冷剤になっています。

パッケージは200gが4つ入りなのですが、一本一本はかなり細長い形です。

形状が細いので、ソフトケースの中に突っ込んで使っても大丈夫です。

のぼる
なんかスマートでカッコ良いですよね!ぜひ使ってみたい保冷剤なんです。

アイスエナジー

アイスエナジー

のぼる
これ!これがめちゃくちゃ気になってるんです!

ドライアイスがいらないエコな保冷剤として、注目を集めている保冷剤で、ネット検索で見つけたのですが、一度試してみたいなと思う保冷剤です。

通常−20度を超えてくると、通常の冷凍庫では凍らせるのが難しいとされています。

アイスエナジーは、そのネックな部分が改良された保冷剤で、家の冷凍庫でも凍らせることができて、ドライアイスのようなアイスクリームを溶けにくくさせる保冷力を持っています。

もちろんアイスクリームにだけ使うのではなくて、クーラーボックスに入れて食材の保冷にも使えます。

つぐみ
保冷剤っぽくないかっこよさもあって、めちゃ気になるわよね。

チャンスがあったらぜひ試してみたいと思います!

是非自分のお気に入り保冷剤をゲットしましょう!

ということで、今回はキャンプに欠かせない「保冷剤」について迫ってみました。

のぼる
ポイントしては、保冷力と形が重要かなと思っています。
つぐみ
クーラーボックスも人それぞれだから、自分のスタイルにある一つを見つけたいところよね。

ぜひ今回の記事が参考になればと思います。

それでは!

ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介まとめでした。

\保冷剤・クーラーボックス/
スポンサードリンク
おすすめの記事