スポンサードリンク

タイトル

コールマンの2021年に販売しているランタンをまとめてみました!

のぼる
2021年の新商品を含めて、定番ランタンから全てを紹介します!
つぐみ
ランタンはどれも一緒に見えちゃうから、違いとか特徴とかも一緒に教えてもらえると助かるなぁ。
スポンサードリンク

コールマンのガス・ガソリンランタンの燃料の違い!

コールマンには、いろいろな種類のランタンがありますが、燃料にガスやガソリンを使うもので、大きく違いがあります。

まずは初めにブタンガスなどがメインに入っているOD缶と呼ばれるもの。

もう一つがホワイトガソリンという燃料を使うものがあります。

つぐみ
私どっちが良いとかあんまりわかってないんだけど、良し悪しはあるのかな?
のぼる
簡単に言うと「OD缶」の方が、取り付けるだけだから簡単で、「ホワイトガソリン」の方はポンピングという空気と混ぜる作業が必要になるんだよね。

ただその分OD缶の方が割高になる点も忘れてはいけません。簡単な分、ランニングコストがかかってしまうところはトレードオフになります。

また、日本国内での販売はないですが、海外ではケロシンランタンという、灯油を燃料にしたランタンも販売されています。

コールマン以外だとちょいちょいと見かけますが、この3つの燃料がランタンの主流となっています。

スポンサードリンク

テーブルを照らす。ルミエールランタン。

ルミエールランタン

ルミエールランタンコールマンの大人気商品。

OD缶で手軽にテーブルの照明を演出できます。

明るさを求めるというよりは、雰囲気を求めるというタイプのランタンですが、これがめちゃカッコ良く。

かわいい。

230gのOD缶を使っても、最高で38時間まで明るさが持続するのがポイントです。

ただ、反対に明るさや機能性を求めるものではないので、明るいランタンが欲しい人は、次のフロンティアがおすすめです。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥4,680 (2023/12/02 16:43:01時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク

フロンティアPZランタン手元を明るく!

フロンティアPZランタン

こちらもテーブルランタンとして販売されているフロンティアPZランタンです。

ランタン下にガスの調整ハンドルと点火スイッチが付いていて、シングルバーナーの「アウトランダーマイクロストーブ

と一緒の形をしています。

点火スイッチが付いているので、点火がすごく簡単。初心者の人でも。これだけでランタンに手軽に火を灯すことができます。

明るいとはいえ、優しい光なので、手元を明るく機能的に照らしてくれるのが特徴です。

マントルを利用するので、消耗品がありますが、テーブルランタンとしてはコールマンの中でもおすすめできるアイテムです。

のぼる
明るすぎず、暗すぎる、ちょうど良い大きさのランタンですよね。
created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥4,213 (2023/12/02 16:43:01時点 Amazon調べ-詳細)

ノーススター2500が初心者向けでおすすめ!

ノーススター

ガスランタンとしては一番のおすすめ!

ふたりキャンプでも初めて買った本格的なランタンが「ノーススター2500」です。

こちらもルミエールランタンと同じで、LPガス(OD缶)で使えるので手軽です。

さらに、点火スイッチもついているので、点火もすごく簡単で初心者向けです。

ひとつだけ難点を挙げるなら、チューブマントルカラヤキが最初戸惑うところぐらいです。

のぼる
本格的なランタンが欲しいけど、ポンピングなどのちょっとめんどくさいことはしたくない。って人にはおすすめひとつ!かなり明るいのでフィールドを照らすのには最適です。

まずはこれ!ガソリンランタンで始めやすいワンマントルランタン。

ワンマントルランタン

ガスやガソリンランタンは「マントル」というものを使って明るく照らすことができるようになります。

そのマントルが一つ付いているタイプのランタンで、この「ワンマントル」は比較的金額が抑えられているガソリンランタンです。

なので明るさなどはそれなりのですが、とはいえ、130Wなのでフィールドを照らすにも十分と言えます。

ポンピングという作業が必要になりますが、この作業が本格的で慣れるとクセになります。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥17,200 (2023/12/02 08:07:00時点 Amazon調べ-詳細)

パワーハウスツーマントルランタン明るい!

ツーマントルランタン

こちらな名前の通りマントルを2つつけるタイプのガソリンランタンです。

単純に明るさが強いです!

その代わりガソリン消費量も多いので、940CCと結構大容量でタンクに入ります。

価格もそれなりに高いので、明るさを重視して欲しい人はこちらをどうぞ!

ファミリーキャンプで、比較的長く、明るくフィールドを照らしたい人は、こちら!

のぼる
created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥9,800 (2023/12/02 08:07:00時点 Amazon調べ-詳細)

ノーススターチューブマントルランタン

ノーススターチューブマントルランタン

ホワイトガソリンを燃料にしたい場合は、チューブマントルランタン!

ノーススターのホワイトガソリンを使えるランタンです。

やはり230Wの明るさは魅力的なランタン。さらに、点火装置がついてるので、点火も簡単。

ただ、価格は2万越えなのでお財布と相談というところでもあります。

のぼる
ただこの重厚感がしっかりとあって、無骨な雰囲気がたまらないんですよね。
created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥20,600 (2023/12/02 08:07:01時点 Amazon調べ-詳細)

2021年新ランタン!ノーザンノバは最高照度ランタン。

ノーザンノバ

2021年のコールマンの目玉の新商品。

スタンドが付いていて、結構特殊な形をしています。

ノーザンノバ

チューブマントルを2個使用する、コールマン史上最高照度のランタンです!

3000lmという明るさは、周囲30Mまで光が届くほどだとか。

ひとつ残念なのが、OD缶で通常使用でも2〜4時間で切れてしまうので、予備のガス缶が必要になるところです。

ただ、この明るさは魅力的です。

テントの周りである程度広さがあるところを明るくしたいという場合は、これ以上のランタンはないでしょう。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥7,800 (2023/12/02 16:43:02時点 Amazon調べ-詳細)

シーズンズランタン!年に一度の希少価値の高いランタン。

シーズンズランタン

毎年必ずと言って良いほど抽選に参加しているのぼるくんですが、これは欲しくなる程カッコ良いランタンです。

シーズンズランタン

コールマンから毎年抽選で限定販売しているランタンで、カラーやバリエーションも毎年変わります。

今年は120周年ということもあって、さらにアニバーサリーなアイテムになっていて、抽選は熾烈を極めると思います。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥96,136 (2023/12/02 10:38:08時点 Amazon調べ-詳細)

コールマンの種類の多いランタン。あなたはどれにしますか?

ということで、サクッとですがコールマンのランタンを全種類まとめてみました。

それぞれの特徴については、今後どんどん追記して完成させていきたいと思います。

つぐみ
明るさや大きさ、価格とかでどれが欲しいか絞りやすくなった!
のぼる
それは良かった!

ぜひコールマンのランタン購入のヒントになればと思います!

それでは!

ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。

\ランタンの関連記事/
スポンサードリンク
おすすめの記事