スポンサードリンク

タイトル

のぼる
今日は僕がキャンプでよく使っているおすすめのバーナーを紹介したいと思うんだ!
つぐみ
最近よく使っているのはあれね!コールマンの「アウトランダーマイクロストーブ」!

マイクロストーブ

のぼる
そうそうこれ!SOTO「アミカス」と同じくらい、最近メインで使っているストーブなんだよね。

ということで、今回ふたりキャンプでは、コールマンから販売されているアウトランダーマイクロストーブ=シングルバーナーをご紹介したいと思います。

シングルバーナーは数あれど、このギアを使っていてどっしりとした安定感と、使いやすさがおすすめできる点。

そんな素晴らしいバーナーを実際のキャンプで使っているところをご紹介します。

スポンサードリンク

マイクロストーブの価格とスペックはいかに!?一覧にしてご紹介します!

箱

のぼる
シングルバーナーのスペックとして大切なのは、火力、燃焼時間、サイズと言ったところだよね!選ぶポイントは人それぞれだけど、大きくはここから選択肢が研ぎ澄まされます!
サイズ・重さなどの概要
数値
価格 4980円(税込)
サイズ 使用時:11×9.5×9.5(h)cm
収納時:約10×5.5×9.5(h)cm
重さ 200g
火力 最高時約2,500kcal/h(レギュラーガス)
燃焼時間(230g缶使用) 新1〜2時間
付属品 プラスチックケース

サイズは片手に収まるサイズ感でケースもついているので、収納も楽です。

ケースとバーナー

火力に関してはカロリー表記でわからないって人には、一般家庭用のコンロで例えると分かりやすいです。

一般的なガスコンロの普通火力の場合、3000〜4000kcalが相場です。

のぼる
屋外で2500kcal出せれば、お湯を沸かしたり、スキレットでソーセージお肉を焼いたりすることは全然可能。
スポンサードリンク

アウトランダーマイクロストーブの特徴紹介!

のぼる
続いて、スペックや実際の使用感に基づいた特徴をご紹介!

安さは強さ!コスパ良しのシングルバーナー

シングルバーナーはピンキリですが、アウトランダーはこれだけのスペックがありながら比較的手が出しやすい価格帯です。

良いバーナーは上を見ると1万円を超えるものもあります。

その中で、定価5000円以下はコスパの良いバーナーだと思います。

ハードケース付きで持ち運びも安心

ハードケースの中

シングルバーナーはメーカーにもよりますが、ケースがビニールのソフトケースということはよくあります。

バーナーはしっかりとした作りであれば良いですが、五徳部分など繊細なところもあるので、ハードケースだと持ち運びも安心ですよね。

ボックスに収納する際も、硬いケースの方が何かと入れやすかったり、取り出しやすかったりします。

火の広がりが広い!満遍なく火が通る。

バーナーと鍋

アウトランダーの特徴でもあります、火の広がり。

今回は、!SOTO「アミカス」と比較していますが、火の広がりが広いのがわかりやすいかと思います。

アミカスも非常に優れたバーナーなのですが、一点に火力が集中するので、土鍋などでご飯を炊く時などは中心部が焦げやすくなります。

火

その点五徳の幅も広く、熱を広く伝えることができるのがアウトランダーの魅力の一つです。

つぐみ
なるほどね〜。幅広く調理する人にもおすすめのバーナーってことだよね。
スポンサードリンク

アウトランダーの使い方!

のぼる
アウトランダーマイクロストーブの使用感もご紹介しつつ、使い方も説明するよ!

OD缶をセット!

OD缶

アウトランダーマイクロストーブは燃料のOD缶をセットして使用します。

取り付けはネジを回すようにセットするだけです。

OD缶を取り付けたストーブ

コールマンのOD缶には種類がありますが、今回は230g缶を使用しています。

のぼる
OD缶の種類に関しては、以下に別記事を書いているのでよくわからないって人はぜひチェックしてみてね!

五徳を広げてセッティング!

続いて収納されている五徳を広げます。

閉められた五徳

広げられた五徳

五徳は広げると3つの軸があって、少しギザギザに加工されているので調理器具を乗せた時の滑り止めになっています。

着火方法は回して押すだけ!

着火ボタン

操作方法は2つ覚えるだけ。

ガス調整レバーを回して、赤い着火ボタンで点火するだけ。

ガス調整レバー

点火スイッチ

つぐみ
つまみもスイッチもサイズが大きいから、触りやすく点火もスムーズ!使いやすいという点もメリットだね!

安定感抜群!クッカー類が乗せやすい!

クッカーとバーナー

スノーピーク「アルミパーソナルクッカー」の乗せてみました!

2.3人前の調理ができるクッカーなのですが、安定感高く、どっしりとして乗っています。

キャンプ場はガタガタしている地面も多いので、こういう安定感のある五徳は重宝します。

つぐみ
これは調理する上でも重要なポイントなんだよね!

コールマンのマイクロストーブの実際に使った感想は?

今回はコールマンアウトランダーマイクロストーブのご紹介でした!

のぼる
ケース付きでコンパクト、火力も十分!大手のキャンプメーカーという安心感もあるよね!
つぐみ
うん!いろいろな調理器具に対応しているし、バーナー調理する人にはおすすめの一品ね!

シングルバーナーを探している人は、候補の一つにどうですか?

是非一度お試しあれ!

ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。

\バーナーの関連記事!/
スポンサードリンク
おすすめの記事