



があると便利かも!

ということで、今回ふたりキャンプでは、シングルが同時に2つ並べて使える五徳をご紹介します!
キャプテンスタッグの「ゴトクグリルスタンド」というギアは、シングルバーナー
を下に配置して、上で自由に調理ができる優れものです。

目次をチェック!
キャプテンスタッグ「五徳テーブル グリルスタンド」価格とラインナップ!

(※価格は(2020年05月03日現在)公式、Amazon、楽天価格を参考にしたものです。そのため変動する可能性もあります。)
キャプテンスタッグのグリルスタンドの公式定価は4500円(税別)です。
ECサイト | 価格 |
---|---|
公式 | 4500円 |
Amazon | 2370円 |
楽天 | 2369円 |
この手のグリルスタンドは他メーカーからも販売されていますが、風防がついていること、普通のテーブルとしても使えるところが違います。

その特徴とスペック!風防付き+ソロテーブルにも!

が入るサイズ感が重要だよ!
数値 | |
---|---|
価格 | 4500円(税別) |
サイズ | 全体:幅480×奥行175×高さ195mm 収納時:幅330×奥行175×高さ30mm 天板:330×165mm |
重さ | 1.1kg |
耐荷重 | 2kg(均等) |
材質 | 天板:ステンレス鋼 ゴトク:鉄(クロムめっき) |
天板は330×165mmののサイズ感です、大抵のシングルバーナー
は2個並びで置くことが可能です。
シングルバーナー
と五徳" title="-29 16.40.02.jpg" border="0" width="800" height="597">
今回は、SOTO「アミカス」コールマン「アウトランダーマイクロストーブ」を使ってみました。
どちらのOD缶も230gの容量で合わせています。
天板が風防になる!
グリルスタンドの特徴は、天板を降ろすと風防になるところです。
横風には対応していませんが、前面部がしっかりと風から守られます。
シングルバーナーに当たる風は、調理の具合に影響するのでここが結構重要です。
ソロ用のテーブルにもなる。
さらに、天板を戻すと小さなテーブルとしても使えるので、熱いシェラカップなどを乗せても大丈夫なソロテーブルにも生まれ変わります。

1人用鍋を2つ並びでキャンプ飯に調理に使ってみた。
シングルバーナー
" title="-29 17.45.50.jpg" border="0" width="800" height="533">

に直接乗せるよりも安定感があって素晴らしいよ!
シングルバーナー
と調理器具との距離はこんな感じです。
この距離感でもしっかりと熱を伝えることができます。


すると、彩綺麗なスタミナ丼が出来上がりましたとさ!
最後に使い勝手と感想まとめます。

単体でももちろんできるんだけど、調理のしやすさは全然グリルスタンドを使ってた方が良い!

対応できるのがこのスタンドの良いところなんだよね!
ということで、今回はキャプテンスタッグの「五徳テーブル グリルスタンド」をご紹介しました。
いろいろなタイプが販売されていますが、僕はキャプテンスタッグの製品をおすすめします。
それではぜひ使ってみてください。
ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。