スポンサードリンク

タイトル

今日は、ふたりキャンプでも定番のキャンプレシピになっているメスティンレシピです。

メスティンは毎回持っていく調理ギアで、それを使ってロコモコを作ってみます。

つぐみ
と言っても、ハンバーグとか、目玉焼きは別の調理ギアで作るから、盛り付け例って感じでまとめてます。
のぼる
メスティンに盛り付けるだけで、キャンプ感が出るから、雰囲気が違ってまた美味しく感じるんだよね。

ということで、ふたりキャンプのキャンプ飯レシピ紹介です。

\今回使う調理器具/
スポンサードリンク

ロコモコのトッピング具材。何がある?

ロコモコのトッピングは色々とパターンが考えられますが、なるべく簡単に見た目も良いものを考えてみました。

使用食材・調味量
内容
具材 ハンバーグにんじんとカラムーチョ目玉焼き、舞茸、ミニトマト、きゅうり
調味料 黒瀬スパイス、ケチャップ、マヨネーズ。
つぐみ
色味はにんじんとカラムーチョとミニトマト。きゅうりなどで赤と緑を補います。もちろん他のでもOK!

ソースは今回手作りしましたが、出来合いのものでもOKです。

キャンプ場の場合は、一個一個手作りしていると大変なので、買えるものは買いましょう。

ハンバーグも形成されているものを買うとめちゃくちゃ簡単です。

スポンサードリンク

ロコモコを盛り付ける!バランスがめちゃ大事。

一応具材の作り方に関しては割愛させてもらって、ロコモコの盛り付け例をふたりキャンプ風にご紹介します。

  1. まずはご飯を敷き詰める。ご飯
  2. ソースをご飯を載せてハンバーグをON!ハンバーグソースハンバーグ
  3. 目玉焼きをトッピング。目玉焼き
  4. 彩系統を周りに敷き詰めるロコモコ
  5. 空いているところにキノコ類をトッピングロコモコご飯がなるべく見えなようにするのがポイントです。
  6. 最後にソース関連をかけます。ロコモコ完成品

トッピング、盛り付けに関してはさくっとご紹介しました。

ポイントしては、メインはやはり中心部。目玉焼きがあるとテンションが上がります。

スポンサードリンク

メスティンロコモコを実食!めちゃうまでした。

ロコモコ

今回はスモールメスティンを使ったので、ハンバーグは小さめ、目玉焼きを作るときもセルクルを使っています。

もちろん普通に作っても良いですが、形や見た目に拘りました。

ソースは、ケチャップとハンバーグの肉汁で作った簡易的なものですが、本格的な味がします。

半熟卵

つぐみ
このトロッとした感じががまたご飯とソースと絡みついて最高味を作ります。

ロコモコを箸で取ったところ

のぼる
画像見てもらったらわかると思いますが、めちゃくちゃうまいです。

ということで、今回はメスティンレシピのご紹介でした。

こんな感じで弁当風にしたキャンプ飯もよくないですか?

それでは是非一度お試しあれ。

ふたりキャンプ(@futari_camp)のキャンプ飯レシピ紹介でした。

\メスティンのまとめ/
スポンサードリンク
おすすめの記事