スポンサードリンク

タイトル

キャンプ場の朝から飲むコーヒーって美味しいですよね。

チタンマグ

肌寒い朝の時間に温かいコーヒーが喉元を通り過ぎて胃のなかに落ち着く時。

あの幸せは、なかなかに至福の時ですね。

のぼる
そんな朝キャンプコーヒーを美味しく飲みたい!っときに少しでも美味しく飲める方法を今回ご紹介します。
つぐみ
わーい!よろしく。
スポンサードリンク

美味しいコーヒーを淹れるためのキャンプギア選びのコツ。

のぼる
コーヒーを淹れる時最低「ケトル」「コーヒードリッパー」「カップ」が必要です!これに豆を別で挽きたい人は、「ミル」も必要になりますね。

ケトル

僕の中では一番ここが拘りたいところ。

ケトルの種類によって、ドリップするときのお湯の出方が全然違います。

コーヒーを淹れる時は、この注ぎやすさがかなり重要です。

ふたりキャンプではオレゴニアンキャンパーの「ヘキサポット」を使っています。

ヘキサポットは、コーヒーを淹れるのに特化したケトルで「お湯の落ち方」「温度の計測が可能」この2つがギアの特徴になっています。

このケトルの良さは、レビュー記事を別で書いていますので、そちらをぜひチェックしてみてください。

created by Rinker
オレゴニアンキャンパー
¥6,380 (2023/06/09 14:35:07時点 Amazon調べ-詳細)

コーヒードリッパーは携帯性(収納力)も大事。

通常のドリッパーって、円錐状のフィルターの形をしているものがほとんどだと思いますが、これが結構嵩張るんですよね。

のぼる
そこで重要なのが収納できる。コンパクトにまとめまる。

というところです。

ふたりキャンプでもおすすめしているのがスノピの「フォールディングコーヒードリッパー」です。

使用するときは結構大きくなっちゃうんですが、収納すると、

かなりぺったんこになるので、持ち運びもめちゃくちゃ楽です。

つぐみ
なるほどね!
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥4,620 (2023/06/09 17:21:36時点 Amazon調べ-詳細)

コーヒーカップは雰囲気で好きなものを。

おうちコーヒーを飲むときは、陶器のカップで楽しむことも多いと思いますが、キャンプ場では金属で無骨に楽しむのがふたりキャンプでは定番です。

ふたりキャンプでは、スノピの「シングルチタンマグ」を使っています。

ストーブなどに直接載せても大丈夫なタイプで、こちらに直接ドリップします。

あとは、シェラカップを使う人も多いです。

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥3,190 (2023/06/09 23:12:11時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥1,320 (2023/06/09 09:19:55時点 Amazon調べ-詳細)

こだわりがあればコーヒーミルもどうぞ。

キャンプ場で豆を挽きたいという人はコーヒーミルもどうぞ。

手で持ってミルできるものが一般的で、どこのメーカーもこのような細く、組み立て式になっているものが多いです。

キャンプメーカーのものもありますが、それ以外のメーカーでも結構色々な種類が出ています。

大きく分けると金属のタイプと木製のタイプがあって、個人的には木製の方が温かみがあって好きです。

のぼる
安いものだと2000円台から販売されているので、本格的にキャンプ場でコーヒー豆を挽いて、香り高いコーヒーを淹れてみるのもおつなものですよ。
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥9,280 (2023/06/10 06:43:05時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク

キャンプ場での美味しいコーヒーの淹れ方。

のぼる
それでは、必要な道具が揃ったら、キャンプ場でコーヒーが美味しくなる淹れ方をチェックしておきましょう!

お湯を沸かす。最適温度は80〜90度前後。

お湯の温度

まず一番最初に行うのはお湯を沸かすことでしょう。

お湯を沸かしている間に、ドリッパーの準備などもできますし、基本的には僕は一番最初にこれを行います。

ケトルもバーナーもお手持ちのもので構わないので、とりあえずお湯を沸かします。

正直お湯の温度が味や香りに左右するので、このように温度計がついているものの方が好ましいです。

のぼる
お湯の温度が美味しさに影響するのは、味の抽出のされ方が変わるためなんだ。

例えば、高温で抽出すると苦味が強く、ワイルドな味わいに、低めの温度で抽出すると酸味が強く、フルーティな味わいになったりします。

ただ、ここはあくまでも好みが出てくるので、温度がよくわからないって人は、90度前後で入れておきましょう。

そのうち自分の好きな温度が見つかると思います。

カップを温め、湯の温度を下げる。

蒸らしの時間

ただ、あまりにも熱いと雑味が出てしまうので、一度沸騰したらカップにお湯を移して、それをポットに戻すようにしましょう。

シェラカップ

ポットにお湯を戻すところ

すると大体80〜90度くらいに落ち着くので、温度計などを持っていない人は沸騰してからこの工程を行うことで、結構良い湯の温度になります。

蒸らしとお湯の注ぎ方。

まず一番初めに中心部にお湯を落とし、さらに全体に馴染むように回しかけて豆全体にお湯が行き渡ったところでストップします。

ドリップ

ドリップされているコーヒー豆

この状態で20秒〜60秒くらい蒸らしの時間を置きます。

40秒前後でおすすめですが、蒸らしの時間によっても味に変化が出ます。

短いとすっきりとした味わい、長い時間だと苦味などが増えます。

のぼる
この辺も好みが分かれてきますが、蒸らしすぎには注意しておきましょう!
つぐみ
蒸らすってこと知らなかったなぁ。
スポンサードリンク

あとはゆっくりと抽出していただきます!

つぐみ
うん!めちゃくちゃおいしい!

ドリップコーヒー

コーヒー

もちろん淹れ方だけでなくて、自然の中でコーヒーを楽しむことで、いつもと違った味わいになります。

コーヒーセット

のぼる
だから、キャンプで飲むコーヒーって格別なんだよね。

Amazon・楽天で買える美味しいコーヒー豆。

ふたりキャンプで毎回持っていってるコーヒー豆がこちら!

森彦の時間というコーヒー豆なのですが、北海道にある知る人ぞ知る珈琲店なのだそうです。

こちらのブレンドの豆は、スーパーでも販売されていますが、ないところとあるところがあるので、Amazonなどでゲットしておくことをお勧めします。

ちなみにドリップのキットになっているタイプも販売されているので、コーヒー系のギアを持っていない人でも楽しめます。

つぐみ
これ本当に美味しいので、ぜひ試してみてください!

是非キャンプ場で幸せコーヒーをどうぞ。

僕はコールマン「インフィニティチェア」を使って、優雅にコーヒーを楽しむのが好きなんです。

今回はコーヒーの淹れ方についてご紹介しましたが、大自然の中であれば例えインスタントコーヒーでもめちゃくちゃ美味しくいただけます。

なので、ぜひ試してみてくださいね。

それでは!

\今回ご紹介したギア!/
created by Rinker
オレゴニアンキャンパー
¥6,380 (2023/06/09 14:35:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥4,620 (2023/06/09 17:21:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥3,190 (2023/06/09 23:12:11時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥1,320 (2023/06/09 09:19:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥9,280 (2023/06/10 06:43:05時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク
おすすめの記事