スポンサードリンク

タイトル

ふたりキャンプでは以前、スリーピングマットで有名な「サーマレストZライトソル」「モザンピーク」の商品レビューをしてきました。

この2つ、似過ぎているくらいそっくりなので、よく比較されています。

のぼる
今回は、この2つのマットで悩んでいる人のために、スペックや価格、寝心地の評価を徹底的に比較してみたよ!
つぐみ
いいね。マットって種類がかなり多いから、こういう比較があると購入しやすくなるよね。
のぼる
それぞれの商品詳細レビューを見たい人は、以下のリンクもチェックしてね。それぞれを詳しくチェックしています。
\商品購入はこちらから!/
スポンサードリンク

まずはそれぞれのマットの特徴を一覧比較!

モザンピーク
モザンピーク
サーマレスト
サーマレスト

マットの比較をするときに、重要なのは価格、断熱性能、サイズ、寝心地。になってくると思います。

マット比較
モザンピーク Zライトソル
公式価格 4,580円(税別) レギュラー:6,200円(税別)
Amazon価格 4,580円(税込) レギュラー6,820円(税込)
サイズ 使用時:56×183×2cm
収納時:56×13×12cm
R使用時:51×183×2cm
R収納時:51×13×14cm
材質 XPEフォーム 軽量EVAフォーム
R値 2.6 2.0
つぐみ
表にするとわかりやすいけど、結局どっちを買うべきなのか?が難しいわよね。
のぼる
そうだね。それじゃあ次の見出しから一つ一つ比較し行こうと思うよ。
スポンサードリンク

サイズ比較!横幅はモザンピークに軍配!

測定

まずはサイズを比較しますが、ほとんどサイズは同じです。

Zライトソルは、レギュラーとスモールの2サイズ展開であるのに対して、モザンピークは1サイズしかない部分がありますが、同じサイズ感であるレギュラーで比較した時に、高さは一緒です。

サイズの比較!
モザンピーク Zライトソル
サイズ 使用時:56×183×2cm
収納時:56×13×12cm
R使用時:51×183×2cm
R収納時:51×13×14cm

大きく違うのは、横幅の部分で、モザンピークの方が5cmほど幅広くなっています。

元々コンパクトなマットではありますが、横幅は広い方が良いという人も多いと思いますので、この5cmは結構大きい部分だと思っています。

つぐみ
私も少しでも広い方がいいなぁ。寝返りとか打つときに狭いとちょっと苦しいもんね。
スポンサードリンク

断熱性能を比較!こちらはモザンピークが軍配!

マットと温度計

続いて断熱性能について。

キャンプのマットを比較するにおいて、断熱性能は避けて通れないところだと思います。

そこで、よく使われる値はR値と呼ばれるものです。

熱の逃げにくさを表している値で、この値が大きいほど断熱性能が大きいことを示します。

マット比較
モザンピーク Zライトソル
R値 2.6 2.0

R値だけを見ると2.6とモザンピークの方が寒冷地に向いているという結果になっています。

ただし、この値高ければ高いほどあったかい時のキャンプには向かないともいえます。

また、R値はその他のマットにも影響しますので、スリーピングマットの下にアルミロールマットを敷いたりする場合は、もっと高くなります。

つまり春キャンプの比較的暖かい時期にキャンプする場合は、2.0あれば十分に対応できますし、寝袋の性能にも左右されることを加味して選びましょう。

のぼる
極寒のキャンプをする場合は、コット+マットの組み合わせもあると思うから、そういう場合のマットとしてはどちらも使用できるよね。

少しでも、暖かいマットを使用したい場合はモザンピークをおすすめします。

寝心地の比較!マットでクッション性はどちらが良い?

マットのクッション性や寝心地はまず厚みと材質に左右されると思います。

マット比較
モザンピーク Zライトソル
サイズ 使用時:56×183×2cm
収納時:56×13×12cm
R使用時:51×183×2cm
R収納時:51×13×14cm
材質 XPEフォーム 軽量EVAフォーム

XPEフォームと軽量EVAフォームとそれぞれに違う素材が使われていますが、どちらも発砲プラスチックの仲間で似たような材質になっています。

ただ、注目すべきは折り畳んだ時の厚みなんです。

マットの厚み

モザンピークは全て折り畳んだ時に12cmなのですが、サーマレストの場合は14cmと2cmも厚みが大きくなります。

どちらもマットの厚みは2cmくらいではあるのですが、実際にはサーマレストの方が分厚くこの差はクッション性に大きく関与してきます

マットの形状

マットの形状はどちらも凸凹した作りになっていて、この形でクッション性が良くなっています。

最後に価格の比較!安いで購入するならモザンピーク。

最終的に価格を比較してみます。

価格って最初に比較すべき項目だと思うのですが(気になっている人も多いと思うので)、スペックを比較してみてから価格を見た方がわかりやすいかなと思って最後に持ってきました。

マット比較
モザンピーク Zライトソル
公式価格 4,580円(税別) レギュラー:6,200円(税別)
Amazon価格 4,580円(税込) レギュラー6,820円(税込)

(※価格は(2020年05月16日現在)Amazon価格を参考にしたものです。そのため変動する可能性もあります。)

価格はモザンピークがAmazonなどの購入先だと2000円も安く、販売されています。

価格だけ見ると圧倒的にモザンピークが買いやすいです。

つぐみ
家計にも大助かりだよね。マットは
ふたり分購入しようと思ったら、1万超えてくるから少しでも安いほうが良いもんね。

結局どっちがおすすめ?比較した結果をまとめます。

最終的に、どちらがおすすめなのかの結論に関しては、実際に使ってみてふたりキャンプではモザンピークに軍配をあげたいと思います。

まずは使ってみて、不便を感じないところ。それでいて、低価格、幅も広いとあって悪い点がみつからないところです。

つぐみ
ひとつだけあげるなら、クッション性の部分。ここにこだわりを持つ人はサーマレストZライトソルの方かな。

という結果となりました。

購入時の参考になればと思います。

\マットのおすすめ記事をチェック!/
スポンサードリンク
おすすめの記事