スポンサードリンク

タイトル

のぼる
今日はテント泊する時の定番、アルミマット(銀マット)の紹介するね!
つぐみ
寝袋の下に敷くマットって重要!これは行ってみないとわからないけど、秋口からのキャンプには必須と言っても良いよね。
のぼる
そう!マットのクッション性や断熱性はめちゃくちゃ大切だからね!

今回は、アルミマット(銀マット)で僕が使っているBUNDOK(バンドック)の商品をご紹介します。

\マット関連記事/
スポンサードリンク

BUNDOK(バンドック)「アルミマット」のサイズと価格について。

のぼる
アルミマットには結束用のゴムバンドがついているので、使用時と収納時の両方のサイズを表にしてみたよ。
サイズと価格一覧
サイズ 価格
M 使用時:W180xD60xH0.8cm
収納時:W60xD15.5xH15.5cm
992円
L 使用時:W200xD100xH0.8cm
収納時:/W100xD15.5xH15.5cm
1267円
LL 使用時:W200xD120xH0.8cm
収納時:W120xD16xH16cm
1542円
つぐみ
インナーテントのサイズ感に合わせて3タイプあるのね。私たちは2人用としてLLサイズくらいがいい感じね。

アルミロール

厚みも8mmあるので、クッション性もある程度あります。

スポンサードリンク

アルミロールを使ってみた感想!

実際にキャンプで使ってみました。

結束バンドが2つ取り外すとすぐに使えます。

アルミロール

アルミロールはクルクルと巻かれて収納されているので、最初は形がついてしまっていて、丸まってしまいます。

つぐみ
なので、最初は11,2回反対側に丸めると真っ直ぐになるんだよね。

敷かれたアルミロール

今回使用したテントは、コールマンの「ツーリングドーム」です。インナーテントは210×180なので、ちょうど良いサイズ感です。

さらにこの上にアルパインのマットを敷いて、その上に寝袋をおきます。

アルパインマット

大体このセットで夜を過ごすのですが、地面の凸凹感寒さなどはかなり感じづらいです。

ロゴスの寝袋

場所にもよりますが、秋口から冬入り始めくらいのキャンプであれば十分だと思います。

スポンサードリンク

秋冬のキャンプにマット選びは重要!

アルミマットは断熱性能も高いので、地面と一番近い位置に置くマットとしては有能です。

さらに、ふたり用で1000円台で購入できるのも嬉しいポイントですよね。

つぐみ
特に最初のキャンプグッズって色々買わないといけないから、安いってのもポイントよね。
のぼる
そうそう!そこもおすすめできるポイントだよね。

ということで、今回はBUNDOK(バンドック)「アルミマット」を使ってみました。

気になる方はぜひ一度お試しあれ。

ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。

\おすすめ関連記事/
スポンサードリンク
おすすめの記事