


ということで、今回ふたりキャンプでは、つぐみさんがダッチオーブンを使ってローストチキンを作ってくれるそうです。
キャンプ飯の定番であり、あこがれのローストチキン。
今回はふたり分で少し小さめのローストチキンををご紹介します。
目次をチェック!
ローストチキンの必要な食材・調味料について。

内容 | |
---|---|
食材 | もも肉200g、セロリ、人参、じゃがいも、さつまいも、ニンニク |
調味料 | 黒瀬スパイス、オリーブオイル。 |

お肉の味付けは甘めがよかったら、蜂蜜と醤油を使ってテリヤキソースを作ってもOKだよね!
ダッチオーブンで作るローストチキンの作り方!

下準備
まずはざっくりと野菜を切っていきます。
ダッチオーブンはある程度大きく切っても火がしっかりと通るので、私はごろっと大きめにカットします。

鶏肉は黒瀬スパイスを両面につけておきます。
塩胡椒でもOKです。
ダッチオーブンを使って調理開始!

まずは鶏肉に焦げ目をつけていきます。油はオリーブオイルです。
とりあえず両面に焦げ目をつけます。
そこで一度お肉を取り出して、ニンニク、セロリを入れます。
ニンニクは香り付け、セロリはお肉が焦げないようにするために敷いています。
鶏肉の両面がしっかり焼けていれば、底上げ用の網でもOKです。
これ蒸し焼きや燻製にも使えるので、一つ持っておくのはおすすめです。
この上にお肉、そしてぶつ切りにしておいた野菜を敷き詰めたら、蓋をして、上下から熱を入れて行きます。



白ごはんとよく合うローストチキンの味の感想!
ローストチキンは薄めの木の皿に盛り付けると良い感じになります。
少し火が入りすぎて、野菜が焦げちゃっていますが良い感じです。
白ごはんが結構合うのでメスティンで白ごはんも炊いておきました。

レモンを絞るとちょっとアクセントになります。


ということで、今回はローストチキンを作ってみました。
つぐみさんのキャンプ飯のレベルもどんどん上がってきております。
キャンプってやはりどこに行くかと何を食べるかなんですよね。
そんな中で、ダッチオーブンを使ったキャンプ飯ぜひ挑戦してみてください。
ふたりキャンプ(@futari_camp)のキャンプ飯レシピでした。