スポンサードリンク

タイトル

焚き火台で迷っている方へ。ふたりキャンプ歴史の中で初めて購入した焚き火台をご紹介したいと思います。

のぼる
それがコールマンのファイヤーディスクなんです!

ファイヤーディスクの箱

つぐみ
今日はいやに気合が入っているわね?どうしたの?
のぼる
ふふふ、それだけこの焚き火台が気に入ってしまったんだよね。

それでは実際にキャンプで使ってみたので、ふたりキャンプでレビュー記事を書いてみるよ!

という事で、今回ふたりキャンプでご紹介するのがコールマンの人気焚き火台「ファイヤーディスク」です。

この焚き火台の良いところ、商品の概要やラインナップについて、ふたりキャンプで実際に使ってみたのでご紹介したいと思います。

\今回ご紹介する焚き火台/
created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥6,400 (2023/12/01 18:22:25時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク

価格とサイズ種類をチェック!ファイヤーディスク概要。

のぼる
ファイヤーディスクには、2種類大きさがあります。なので、まず価格とサイズについてご紹介します!

ファイヤーディスクと袋

(※価格は(2020年09月22日現在)Amazonサイトの定価を参考にしたものです。そのため変動する可能性もあります。)

通常 プラス
価格 5706円 12290円
サイズ 使用時/約直径45×高さ23cm、収納時/約直径46×高さ8.5cm 本体サイズ:約φ60×23(h)cm
収納サイズ:約φ60×10(h)cm
材質 ステンレス ステンレス
重さ 1.6kg 3.2kg

ファイヤーディスクには「通常タイプ」と「プラス」タイプがありますが、基本的には大きさが違うだけです。

直径は1.3倍ですが、重さは倍あるので、およそ倍くらいの容量と思っても良いと思います。

のぼる
今回購入したのは通常サイズのファイヤーディスク!ふたりキャンプにぴったりの大きさだよ!

実際にふたりキャンプでは、二人用を購入し、キャンプに連れて行っています。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥6,400 (2023/12/01 18:22:25時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサードリンク

キャンプの焚き火で実際に使ってみた!使い心地の感想は?

のぼる
今回ファイヤーディスクを使うにあたって、「折り畳みレザー薪バッグ」「ステンレステーブル」を使いました。この組み合わせ最高です。

焚き火台の配置

のぼる
それでは実際に使って行こう!ワクワクするね〜。

バッグから取り出して足を広げるだけ。

袋

ファイヤーディスクの使い方は非常に簡単で、バッグから取り出して脚を広げるだけで使えます。

脚

広げた脚

天空が映る美しい焚き火台!

ファイヤーディスク

つぐみ
何これ!めちゃくちゃきれい!

この初回のみの美しさを演出できるのはファイヤーディスクだけだと思っています。

ステンレスの鏡面に美しい空が映り込みます。

コールマンのロゴもまた美しいのです。

コールマンロゴ

まずは炭を使って調理台として使いましょう!

つぐみ
まずは熾火や炭を使って調理台としてどのくらい使えるのが重要よね!

薪と炭

のぼる
という事で今回は「薪バッグ」に薪と炭を入れて持ってきたよ!

ファイヤーディスクには焼き網が付属していて、そちらを使って火にかける調理が可能となっています。

焼き網

炭

つぐみ
使っていて思うのは、中心部に火が偏りやすいので、内側と外側で分けて火加減を調整して調理する感じになるわね。

エノキの豚肉巻き炒め

ファイヤーディスクは、空気穴などがないので、火吹き棒を使って空気を送り込んで火力を調整しましょう。

スープ

もちろん「アルミのクッカー」も普通に使えます。

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥6,400 (2023/12/01 18:22:25時点 Amazon調べ-詳細)

焚き火は素敵の一言

焚き火

比較て丸く広い焚き火台なので、薪がディスクにすっぽりと収まり幅広く炎が舞い上がります。

薪を高くつめば、その分だけ高い荘厳な炎にすることも可能です。

これをみているだけで、心が落ち着きます。

片付けは袋にそのまま燃えかすを捨てよう。

燃えかす

燃えかすはそのまま袋に返します。

袋

さらに、その場で洗って乾かすか、家に持ち帰る場合はビニールに入れてそのまま専用の袋に入れて持ち帰ります。

ビニール袋に入ったファイヤーディスク

スポンサードリンク

焚き火ハンガーとの組み合わせが最高。

焚き火台を購入したら、いろいろな調理や収納に絶大な力を発揮する焚き火ハンガーの購入を考えている人も少なくないでしょう。

焚き火ハンガー

スキレット

焚き火ハンガーには、調理台もついていて、いい感じに調理ができるわけですが、これとファイヤーディスクがめちゃ良い感じにマッチします。

のぼる
もちろんファイヤーディスク単体でも十分に便利ですが、気になる方は、ぜひたき火ハンガーもチェックしてみてください!

焼き網は別売りで購入可能です。他社汎用品はある?

つぐみ
これ焼き網がどんどん黒ずんでくると思うけど、焼き網って単体で購入できるの?
のぼる
できるよ!コールマンの公式ショップで販売されているから、チェックしてみてね。

上記のリンクからコールマンのショップに直接飛べます。

現在色々と調べてみたのですが(2020年09月22日現在)、Amazonや楽天では、専用の網を発見することができませんでした。

ポイントとしては、円形で広いという特徴があるので、もし汎用のある網を探す場合は、持っているファイヤーディスクよりも幅が広い網を使用しましょう。

のぼる
一応Amazonで良さげな網を発見しました。
created by Rinker
尾上製作所(ONOE)
¥871 (2023/12/01 20:02:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
尾上製作所(ONOE)
¥1,345 (2023/12/02 10:21:31時点 Amazon調べ-詳細)

丸型はなかったのですが、大きめの網を発見したので、こちらがファイヤーディスクに合うかどうか検証しようと思います。

つぐみ
検証後こちらの記事か、別記事でアップ予定なので、気になる方はぜひお待ちくださいませ。

また、少々高いですが、ファイヤーディスク用に作られたBBQ用のグリルプレートが販売されています。

メーカー公式ではないですが、これ結構使えそうです。

ファイヤーディスクの裏技。アルミホイルで簡単片付け可能!

僕は基本的に直で使っていますが、ファイヤーディスクをアルミホイルで巻く方法もあります。

アルミホイルは熱に強いので、焚き火をしても破れにくいのがポイントです。

そこで、アルミホイルの上から焚き火すると汚れず、燃えカスをそのまま丸めて捨てられる

というメリットがあります。

つぐみ
なるほどね!それだと片付けも楽そうだから今度ぜひやってみよう!

青空が映り込む美しいフォルムをぜひ!

のぼる
とにかく美しい焚き火台だと思うだよね!

一つだけデメリットがあるとするなら、焚き火台をコンパクトに折りたためないというところかな。

つぐみ
焚き火台もメーカーによってはかなり薄く、収納することができるもんね。
でもファイヤーディスクってすごく良い焚き火台だよね。

という事で、コールマン「ファイヤーディスク」ご紹介でした。

ぜひ一度使ってみてください!

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥6,400 (2023/12/01 18:22:25時点 Amazon調べ-詳細)

ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。

\焚き火だいの関連記事!/
スポンサードリンク
おすすめの記事