キャンプハウツーと心得– category –
-
着火剤でも炭に火がつかないときに対処法!放置で簡単に火付けする方法。
キャンプ場に初めて行って、早速炭や薪に火をつけて調理しよう!と思っていると、なかなか火がつかない。 っという事態に結構陥ります。 そんな、優しい人が毎回毎回近くにいるわけではありませんので、炭に火をつける方法をふたりキャンプでご紹介しよう... -
キャンプギアによく使われる材質比較!アルミニウム、ステンレス、チタンの特徴とおすすめは?
ということで、今回ふたりキャンプでは、キャンプギアでよく使われる材質「アルミニウム」「チタン」「ステンレス」について、それぞれの違いと、特徴をピックアップしてご紹介します! 【一番高いのはどれ?チタンが高い理由。】 まずは単純に価格比較で... -
キャンプの撤収、後片付けについて!注意点やポイントをまとめてみました。
就寝準備編 キャンプの始まりへ。 前回はキャンプのテント泊の注意点をご紹介しました。 夜が開けて、朝ごはんなどを食べたらあっというまに片付けの時間です。 ということで今回は、ふたりキャンプでいつもやっている撤収方法をご紹介します。 ポイントと... -
ロゴスのハンマーが折れたのでロゴスにお願いしたら新品補償(交換)してくれた神展開の話。
めちゃくちゃ気に入ってたハンマーが折れちゃってテンション下がっていたのですが、新しいのを買い直す前に一応ロゴスにご相談しようと思いました。 すると見事に新品のロゴスハンマーをゲットできました! という話になったので、ブログにまとめてみたい... -
キャンプの調味料は100円ショップで購入すべし!コンパクトサイズが適度に揃っている。
キャンプでもって行く調味料を細かく分けて持っていくのですが、これが結構面倒なんですよね。 なので、できるだけコンパクトに持って行こうと思う時に、小さめの調味料があると便利です。 そんな時に100円均一で調味料を購入するのが結構便利です。 とい... -
キャンプのテント就寝時に注意点。外で寝ると言うのがどれだけ大変か。
食事編 撤収編 食事も食べて一息ついていると、もう夜ふけり。 小さめにかけた音楽とともに、アルコールの力を手伝ってウトウトとしてきました。 キャンプの一日は就寝で終わりになりますが、そんなテント泊をするときに知っておくべきことをまとめておき... -
キャンプでチキンラーメンを食べる時に必要なもの。シンプルでうまい。
キャンプで食べるインスタントラーメンが美味しい。 ので、時折「リフィルタイプインスタントラーメン」を持っていく。 だからこそ、キャンプでインスタントラーメンを食べるときに必要なものを知っておかなければなりません。 ということで、今回は、キャ... -
初めてのキャンプ。キャンプの時のお昼と夜ご飯作りについて注意点を押さえましょう。
設営編 しばしおまちあれ。 前回設営編をご覧になった方は、続いてご飯を食べましょう。 正直初めてのキャンプの場合は、設営しているだけですでに夕方というケースもありますが、今回はお昼も作るという前提で、昼、夜のご飯作りについてご紹介します。 ... -
めちゃ寒いキャンプ場!マイナス温度に時に気をつけておきたいこと。
キャンプにハマってしまうと、暑い時でも寒い時でも行きたくなるもの。 だけど、気温に左右されるキャンプ場で気になるのが、真冬のキャンプ。 ということで、今回は氷点下0度を下回るような寒いキャンプの時の雰囲気と、注意するところについてまとめてみ... -
コールマン「ガソリンランタン」の使い方。素敵なキャンプは灯火が大切。
今日はコールマンの「ガソリンランタン」の点火方法について、まとめて行きたいと思っています。 今回は、ポンピングが必要なガソリンランタンを使って、準備やカラヤキ、点火方法までをしっかりとご紹介します。 【コールマンのガソリンランタンに種類に...