当ブログではアフィリエイト(広告)を利用しています。
ノリノリライフ「スライドゴトク」焚き火調理用ロストルとして無骨で優秀なギア。


今回はふたりキャンプにノリノリライフさんから、商品提供いただきました!
のぼる好きに使ってください!と言われたので、めちゃくちゃ好きに使って感想を書いちゃいます!
つぐみえっすごいじゃん!しかも調理ギアだ!私も使ってみたい。
ということで、今回はノリノリライフさんの「スライドゴトク」を実際に使ってみて、いろいろな角度からレビューしていきたいと思います。
目次をチェック!
ノリノリライフってどんな会社?
最近キャンプのガレージブランドって増えてきたと思うのですが、そもそもノリノリライフさんってどんな会社なんでしょう?

ノリノリライフは「乗富鉄工所」という創業73年の老舗水門メーカーが立ち上げた、アウトドアブランドです。
メタルクリエーターが作る、ステンレス加工ギア。
これだけでもかなり期待が持てそうな雰囲気があります。
ただ、最近立ち上がったブランドということもあって、まだ商品はスライドゴトクのみですが、こちらの商品が結構良い感じなのでご紹介したいと思います。
のぼるただ、ブランド初のプロダクトなので、気合が入っていると思います!
スライドゴトクのサイズ、価格のラインナップ!

現在スライドゴトクとして販売されているラインナップとしては3種類。
ゴトクとして使える面の大きさは一緒ですが、大きく違うのは足の長さです。
今回は、20フットという一番足の長いタイプを使いますが、レギュラーが10cm

どの用途で使うかと自分の焚火台との相性にもよりますが、シングルバーナーを使った調理台としても使う人は、20フットをおすすめします。
ちなみに足は、付け替え用が別売であるので、レギュラーを買って、足を付け替えることも可能です。
スライドゴトクの使い方!実際の感想は?
のぼるよし!それじゃあ実際に使ってみましょう!

スライドゴトクの内容はシンプルで、本体、収納袋、説明書、ブランドシールが入っています。
収納袋が嬉しい!ぴったりサイズ。
キャンプギアって、その機能性も大事ですが、収納性と持ち運びやすさって結構重要なんですよね。
特にこういうステンレスなどの金属系ギアは、絶対に収納具が必要になります。
つぐみメーカーによっては、この収納具が別売であったり、そもそも販売すらないという場合もありよね。

そういう点も専用周の袋は嬉しいんです。
実際に収納袋を探しても、ジャストサイズのものが見つからなかったりするので、やはり純正というのは嬉しいです。
テーブルの上でのシングルバーナーの五徳として使用!
組み立て方法はめちゃくちゃ簡単で、

ベルトを外して、足を広げるだけ。

触ってわかりますが、作りがかなり繊細で、さすがメタルクリエーターが作った職人の腕の良さがわかります。

足の高さが21cmもあるので、ソロ用のステンレステーブルにもなりますし、テーブルONテーブルで、バーナーを使った調理台にもなります。

このタイプのギアは正直色々とありますが、スライドゴトクは場所や場合によって幅を広げられるのが良いところ!

ここまで広くなると、調理をしながら、隣のスペースも利用することができます。


耐久性がすごい!焚き火調理に使ってみた。
スライドゴトクの良いポイントは、焚き火台の横幅に合わせて長さ調整ができるところ。
のぼる今回は、コールマン「ファイヤーディスク」に使ってみました!

ファイヤーディスクは円形の焚き火台なので、うまくセッティングできるか心配でしたが、めちゃくちゃ安定してセットできました。

そもそも焚き火台には専用のロストルが付いていることが多いですが、そこであえてスライドゴトクを使う利点ってなんでしょうか?
一番はこの耐久性です。

ロストルは結構網のタイプが多いですが、食材を入れたダッチオーブンを使うと結構歪みができることが多いです。
そこを比較すると、スライドゴトクは、SUS304が使われていることもあって、ビクともしません。
ステンレス自体元々耐久性が高い素材ですが、その中でも良いものを使い、さらにクオリティの高いステンレスギアに昇華されています。
つぐみすごいね!これだといろいろなタイプのギアを乗せても安定して調理できそうね!

特に長時間煮込む料理などをするときに便利なゴトクになりそうです。
なぜスライドゴトクは高いのか?SUS304の凄さ。

スライドゴトク、焚き火の用のゴトクって各社色々と出ています。
小さめのタイプだと2000円前後から発売されているのですが、ノリノリライフのスライドゴトクは、一番レギュラーなサイズでも8980円〜の販売です。
つぐみゴトクとしてはちょっと高め?
のぼると思うよね!そこで、スライドゴトクの価格がなぜ高めの設定なのかもチェックしておきましょう。
職人が作る。ネジやビスが使われない滑らかな構造。

一流の職人が、一つ一つ手作り作られているスライドゴトク。
そんなスライドゴトクには、ネジやビスなどが一切使われていません。
そしてステンレスとステンレスが組み合わさって作られているだけなのですが、しっかりと計算された構造になっていて、スルスルと抵抗なくスライドできます。
この良さというのは、実際に手で触ってみればわかると思います。
玄人が好む手触り、だと思います。
SUS304って何?

ステンレスにも色々と種類があって、有名な物でいくと「SUS430」「SUS304」というものがあります。
その中でもSUS304というステンレスは、「クロム」と「ニッケル」を混合しているステンレスで、これらの組み合わせにより、「耐久度」「耐食性」が上がります。

つぐみ簡単に言うとどんな感じなの?
のぼるつまり曲がりにくく、錆びにくい、長く使えるギアになるってことだね!
キャンプギア。特に、火にかけるタイプの物って、使い込みの良さで味が出てきます。
だけど、材質が悪かったら、危機的な故障を起こしてそれ以上使うことができない。ってことはありますよね。
一般的な水門にも使われているSUS304は、数十年という長い年月使い続けられるような素材です。
そんな良いものだからこそ、スライドゴトクの価格もちょっと高めになってしまうんですね。
どこで買える?販売店舗とネット通販。

スライドゴトクの販売は、全国の販売店舗かBASEを使った公式のECショップで購入ができます。
| 会社名(部署名) | 地区 | 住所 |
|---|---|---|
| 火とアウトドアの専門 iLBf | 関東 | 埼玉県三郷市彦成4丁目4 19 |
| ジェットスロウ 冒険用品 [Boken Japan] | 関東 | 東京都八王子市西寺方町363-2 |
| KekkeWorks | 関東 | 東京都調布市深大寺元町2-31-4-2 |
| STANDARD point | 東海 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017?1 フォレストモール 富士河口湖 D棟 |
| Ranker | 四国 | 松山市高砂町1-3-20 |
| ABENTEUER | 四国 | 新居浜市星原町12-37 |
| スプラウトゼロ | 中国地方 | 兵庫県姫路市飾磨区構4丁目46 |
| Base Camp | 九州 | 佐賀県佐賀市西魚町56 |
| キャンジョストア | 九州 | 福岡市中央区天神1-7-11 キャンジョストア天神イムズ店 |
| アウトドアショップ クレスト | 九州 | 宮崎県都城市志比田町4929番2-1 |
| シェルパ | 九州 | 熊本県熊本市中央区新屋敷1-14-30 |
| CAMPHILLS キャンプヒルズ | 関東 | 埼玉県富士見市鶴瀬東2丁目15?10 |
| OutdoorLife kano | 東海 | 静岡県静岡市清水区宍原1169-1 OutdoorLife kano |
| ラリーグラス | 九州 | 福岡市中央区大名2丁目2-46 |
| アウトドアショップ ニワメシ | 九州 | 宮崎県宮崎市花ヶ島町649-7 |
| アウトドアショップCAIRN-ケルン | 中国地方 | 島根県出雲市大津町715 |
| 石井スポーツ 登山本店(神田本館) | 関東 | 東京都千代田区神田小川町3−10 |
| 石井スポーツ博多店 3F | 九州 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6−12 ヨドバシカメラマルチメディア博多 3階 |
| ヨドバシカメラマルチメディア梅田店 B2F | 関西 | 大阪府大阪市北区大深町1−1 |
| 石井スポーツ京都店 3F | 関西 | 京都府京都市下京区東塩小路町590 2 |
| ヨドバシカメラマルチメディア横浜店 3F | 関東 | 神奈川県横浜市西区北幸1丁目2−7 |
| 石井スポーツ リンクス梅田店 6F | 関西 | 大阪府大阪市北区大深町1−1 LINKS UMEDA 6階 |
| ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店 1F | 関東 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263−6 |
| 石井スポーツ マロニエゲート銀座店 | 関東 | 東京都中央区銀座3丁目2−1 マロニエゲート 7階 |
| 石井スポーツ宇都宮店 8F | 関東 | 栃木県宇都宮市駅前通り1丁目4−6営業時間: |
と言っても自分のお店の近くにお店がない人も多いと思うので、ネット経由で購入したい人は、こちらからどうぞ!
のぼるということで、今回はスライドゴトクのご紹介でした!
つぐみ焚き火調理やテーブル、バーナー調理と色々使えることがわかったわね。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
それでは!


