当ブログではアフィリエイト(広告)を利用しています。
コールマンステンレステーブル!耐熱で焚き火横で熱々の物も載せられるサイドテーブルをブログレビュー。


つぐみう〜ん。キャンプで焚き火調理する時に、ちょっとしたテーブルがあると便利なんだけどなぁ。
のぼるこの前買ったリビングテーブルじゃだめかな?あれ足の長さ変えられるし。

つぐみあっ!あれね。テーブルとしてはすごく良いんだけど、調理の時って熱々の物を載せるから耐熱性じゃないとだめなのよね。
のぼるあっそうか。そうだよね〜。それだったらコールマンから耐熱性のステンレステーブルが出ているみたいだからそれでどうかな?

ということで今回は、コールマンのステンレスファイヤーサイドテーブルという焚き火デスクをご紹介します。
焚き火調理でちょっとしたサブテーブルをお探しの方はぜひチェックしてみてください!
目次をチェック!
コールマンの焚火ステンレステーブルの価格は?
ステンレステーブルは、Colemanの定価が7980円(税抜)で販売されています。
素材はステンレスなので、普通のテーブルと比べると価格は高めになります。
コールマンステンレスサイドテーブルのサイズ、重さ、内容について!
のぼるよしそれでは、持ち運びや使用時のサイズと内容を確認しよう!
サイズ重さの概要!
| 数値 | 備考 | |
|---|---|---|
| サイズ | 使用時:約60×40×25cm 収納時:約40×5×30cm |
|
| 重さ | 2.6kg | |
| 材質 | フレーム:アルミニウム 天板:ステンレス |
|
| 対荷重 | 30kg |
フレームはアルミニウムで軽いのですが、天板全体がステンレスになっているため2.6kgとサイズ以上に重く感じます。
つぐみだけどステンレスになっているから、熱い物も気兼ねなく載せられるんだね。
テーブル持ち運び用のバックが付属!
スレンレステーブルには専用の持ち運び用バッグが付属されています。

のぼるキャンプテーブルは商品によってバッグがついていない物も多いので、これはすごく嬉しいポイント!

専用だからきっちりと入るのと、入れ口の部分がマジックテーブで封できる優れもの。

持ち運びがとにかく楽になります。
テーブルを実際に使った感想!美しいフォルム!
のぼるそれじゃあ、実際に自然の中にたたずませてみたのでどうぞ!
使い方!折りたたみを広げるだけ!

収納時は足も天板も二つ折りされています。
使うときはそれを広げるだけ!
つぐみ持ち運びはコンパクト、使い方も簡単ね!

足を広げた時に特にロックなどはないので、しっかりと地面に大して90度で広げましょう。
土の上でも安定して置くことができます。

コールマンのロゴが天板に打ってあります。これがめちゃカッコ良い。

熱源をおいても大丈夫!メスティン自動炊飯はこれ。
実際に焚き火の横に置いて使ってみようと思います。

ステンレスの焚き火台と見事にマッチしています。
のぼるカッコ良いなおい!
つぐみうん。めちゃくちゃ良いわね。

まずはシングルバーナー!これは通常普通のテーブルでも使える物ですが、お湯がこぼれたり、熱いものがこぼれたりしてもステンレスなら大丈夫です。
つぐみメスティンの自動炊飯もステンレステーブルなら大丈夫!


固形燃料などを燃やす時は、テーブルの耐熱温度が気になるところですよね。
そこもステンレステーブルなら大丈夫です!
大きさもサイドテーブルにちょうど良い!ベストなステンレステーブル。
ステンレステーブルってどこの会社からも出ていてますが、結構価格が高くなりがちなんですよね。
その中でも、コールマンのこれは価格も比較的やすく、使い勝手も良いのでおすすめ!
つぐみうん!これは本当の良い買い物をしたわね!
ということで、焚き火の近くで使える耐熱テーブルをお探しの方はぜひお試しくださいませ。
ふたりキャンプ(@futari_camp)の商品紹介レビューでした。
\コールマンのおすすめグッズ!/


